2023年12月9日(土)
三田球場
三田球場
MMS3位決定戦、三田サンライズさんとの対戦です。
泣いても笑っても最終戦。インフルエンザで欠席の2人の分まで頑張ろう!!
泣いても笑っても最終戦。インフルエンザで欠席の2人の分まで頑張ろう!!
先攻 三田サンライズ
後攻 大作ジャイアンツ
後攻 大作ジャイアンツ
[大作の先発メンバー]
1:キャッチャー10.yuk
2:レフト8.sou
3:ライト9.kai
4:ファースト3.nao
5:ピッチャー6.saw
6:セカンド4.shus
7:ショート1.reo
8:サード2.ken
9:センター11.naot
ピッチャー saw
ピッチャー saw
0-7○ コールド
MMS 3位
MMS 3位
〈1回表〉
1.ショートゴロ
2.ショートフライ
3.ピッチャーゴロ
1.ショートゴロ
2.ショートフライ
3.ピッチャーゴロ
〈1回裏〉
1.yuk いきなり3BH!!
2.sou センター前ヒット!0-1
3.kai 三振 2盗
4.nao セカンドフライ 3盗
5.saw レフト方向へ大きな当たり!ボールデッドで2BH! 0-2
6.shus サード内野安打 1,3塁
7.reo フォアボール 満塁
8.kent ファーストフライ
1.yuk いきなり3BH!!
2.sou センター前ヒット!0-1
3.kai 三振 2盗
4.nao セカンドフライ 3盗
5.saw レフト方向へ大きな当たり!ボールデッドで2BH! 0-2
6.shus サード内野安打 1,3塁
7.reo フォアボール 満塁
8.kent ファーストフライ
今日は先制点を取れました。この集中力が続きますように。
〈2回表〉
1.フォアボール
2.キャッチャーゴロ 2盗
3.三振
1.フォアボール
2.キャッチャーゴロ 2盗
3.三振
4.サードゴロ
〈2回裏〉
1.naot 大きな2BH!!
2.yuk 送りバント 3塁
3.souピッチャーゴロ 0-3
4.kai ファーストエラー
5.nao ショートゴロ
1.naot 大きな2BH!!
2.yuk 送りバント 3塁
3.souピッチャーゴロ 0-3
4.kai ファーストエラー
5.nao ショートゴロ
naotのミラクル2BHの後、繋ぐ野球で1点追加。
〈3回表〉
1.三振
2.三振
3.ライトフライ
1.三振
2.三振
3.ライトフライ
〈3回裏〉
1.saw ピッチャーフライ
2.shus フォアボール
3.reo レフト前ヒット 1.2塁
4.kent ショートゴロ 1.3塁
5.naot 三振
1.saw ピッチャーフライ
2.shus フォアボール
3.reo レフト前ヒット 1.2塁
4.kent ショートゴロ 1.3塁
5.naot 三振
saw、球数少なくきっちりと抑えました。打線は沈黙。
〈4回表〉
1.セカンドフライ
2.セカンドライナー
3.キャッチャーゴロ
1.セカンドフライ
2.セカンドライナー
3.キャッチャーゴロ
〈4回裏〉
1.yuk フォアボール
2.sou デッドボール代走naot 2盗
3.kai ピッチャーゴロ 2.3塁
4.nao センター方向2BH!パスボールもあり2点追加。0-5
5.saw フォアボール
6.shus セカンド内野安打 満塁
7.reo 左中間へ大きな当たり!2人帰ってきて0-7
1.yuk フォアボール
2.sou デッドボール代走naot 2盗
3.kai ピッチャーゴロ 2.3塁
4.nao センター方向2BH!パスボールもあり2点追加。0-5
5.saw フォアボール
6.shus セカンド内野安打 満塁
7.reo 左中間へ大きな当たり!2人帰ってきて0-7
ゲーム終了。
今年度の6年生は穏やかで仲が良く、いつも楽しそうなのは何よりなのですが、闘志がイマイチ見えてこない、というところに見守る方としてはずっとヤキモキしてきました。
今日は攻撃のときも守備のときもずっと声が出ていて、みんなの悔いなく終わらせたいという気持ちが伝わってきました。
この雰囲気をもっと早く出せるようになっていれば、という欲目はありますが、数年前のことを思えば大成長です。
閉会式の後のエキシビションでは他のチームの同じ学校の仲間とリラックスした表情で試合やベースランを楽しんでいました。
小学校最後の試合を良い形で締めくくれて本当に良かったです。
監督をはじめ、コーチ陣の皆様、OB及び父兄の皆様、自治体や地域の皆様、子どもたちをいつも温かく長い目でご指導、ご支援をしてくださりありがとうございました。
我が大作ジャイアンツは永久に不滅です。
これからも影ながら応援していきたいと思います。
それいけ大作ジャイアンツ。
がんばれ大作ジャイアンツ。
今日は攻撃のときも守備のときもずっと声が出ていて、みんなの悔いなく終わらせたいという気持ちが伝わってきました。
この雰囲気をもっと早く出せるようになっていれば、という欲目はありますが、数年前のことを思えば大成長です。
閉会式の後のエキシビションでは他のチームの同じ学校の仲間とリラックスした表情で試合やベースランを楽しんでいました。
小学校最後の試合を良い形で締めくくれて本当に良かったです。
監督をはじめ、コーチ陣の皆様、OB及び父兄の皆様、自治体や地域の皆様、子どもたちをいつも温かく長い目でご指導、ご支援をしてくださりありがとうございました。
我が大作ジャイアンツは永久に不滅です。
これからも影ながら応援していきたいと思います。
それいけ大作ジャイアンツ。
がんばれ大作ジャイアンツ。
0 件のコメント:
コメントを投稿