11月30日
多摩区少年野球連盟の閉会式と表彰が
晴天の西菅球場にて行われました。
なんと (*゚∀゚)
毎年一番受賞したい賞と言っても過言ではないベストチーム賞に
大作ジャイアンツがめでたく選ばれました[E:happy01]
確か4年前
6年生不在の時のにも選ばれたこの賞です!
明るく元気な挨拶と、
ピンチのときも全力で取り組む姿勢が
選手、指導者、保護者に認められた結果[E:scissors]
↑一番かっこよくてずっしり重いトロフィー
↑表彰の喜びを語るF10主将 (*^-^)
↑連盟よりベストチームの作り方を話すよう指名され、
突然の指名ながらも
監督代行として
すばらしく完璧なスピーチをするMkk父
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして後より南小ドリームさんと調整池での合同練習のあと
南生田球場にてスポ振大会の表彰式が行われました!
大作ジャイアンツは第三位の結果となりました[E:scissors]
というわけで、」
めでたく
一日の二つの式典が行われた日となりました[E:good]
2014年11月30日
多摩小連閉会式 ベストチーム賞 スポ振大会三位入賞!
2014年11月29日
2014年11月24日
スポーツ振興大会vs東生田ブラックス
11月24日三田球場にて行われた
スポーツ振興大会(スポ振)
対 東生田ブラックス さんとの対戦は、
1回表1点取られ
その裏 大作ジャイアンツの攻撃、
8Dライトへ抜けるヒット、
3Smileセンターへのヒット、
10FJレフトへのライナーで8Dホームイン、
PBで3Smileホームイン1対2とする。
2回裏
先頭打者9Zurと11Maoフォアボール出塁、
1Mkk セーフティバント成功、
3Smileライト前ヒット、
7Hフォアボール出塁のあと
5Ryライト前ヒットで5点追加1対7、
6回表 2点取られたその裏
8Dセンター抜けるツーベースヒット、
3Smileセーフティバント成功~盗塁、
10FJ
��ンターへのライナーヒット で2者生還
7Hセンターも センター抜けるツーベースヒット で
10FJホームインしコールドゲームにて勝利しました。
(^^)
---------------------------------------------------
続いて
三田球場にて東生田ブラックスさんとの練習試合も行われました。
2014年11月23日
順位決定戦と教育リーグvs南小ドリームス
11月23日 三田球場にて行われた多摩区順位決定戦
対 南小ドリームスさんとの対戦は、
1回表三者凡退に抑える。
2回表ホームランで1点取られる。
その裏
1Mkk左中間抜けるツーベースヒットから盗塁で3塁へ、
7Hセカンドゴロの間に1Mkkホームイン同点1対1。
3回裏
4Wフォアボール出塁から盗塁、
6KosがDB出塁、
8Dセンターへ犠牲フライで1対2とする。
3Smile内野安打から盗塁で1・2塁のあと10FJ内野打で1対3とする。
5回表から投手交代5Ryから1Mkk。
6回裏
7H左中間抜けるツーベースヒット。
4Wセンターへのヒット、
6kos内野安打で1点追加、
7回表 無得点に 抑え
1対4で勝利しました!
(^_^)ノ
~~~~~~~~~~~~~~~
午後から行われた 教育リーグ
vs南小ドリームスさんとの対戦は、
先発投手背番号8D捕手14Tu、
1回表
大作ジャイアンツの攻撃
先頭打者8D内野安打から盗塁、
14Tuセンター抜けツーベースヒットで8Dホームイン、
16Wk内野打で14Tuホームイン2対O、
その裏三者凡退に抑える。
3回表、ランナー2塁から
4W 左中間抜けるツーベースヒットから好走塁でホームイン4対2。
4回裏途中から投手14Tu捕手4W、
5回裏、時間で試合終了
4対3で勝利しました( ^o^)
2014年11月16日
JCOM旗(順位決定戦)vs南町ブルーシャークス
2014年11月9日
練習試合vs金程少年野球部
2014年11月8日
新人戦vs南生田ウイングス
2014年11月6日
2014年11月3日
JCOM旗(順位決定戦)vs堰こども会野球部
11月3日南生田球場にて行われた
JCOM旗(順位決定戦)、
対 堰こども会野球部さんとの対戦、
1回表2点を取られる。
その裏、
先頭打者10FJ右中間を抜ける
��イナーでランニングホームラン!(^^)!
1Mkkレフト線へのツーベースヒット、
5Ryサードオーバーヒット、
2塁3塁から
7Hライトへ抜けるヒット、
12Edyセンターへのラッキー打、
4Wもラッキー打、
打者一巡の10FJ三塁線ヒット、
3Smile内野ヒットから3塁へ、
1Mkkフォアボールのあと
5Ryライトへのツーベースヒットから盗塁、
6Kosセカンドへの内野安打、
などで2対10とする。
2回裏
8D内野安打から盗塁、
4Wレフトオーバーのツーベースヒットで8Dホームイン、
10FJもレフトオーバーのツーベースヒットで
4Wホームイン、
10FJ三塁へ盗塁、
1Mkk内野打で10FJホームイン、
6Kosラッキー内野打でランナーホームイン
4点追加2対15とする。
3回表無得点に抑えて
コールドにて勝利しました!
(^O^)v