2011年12月25日

年内最終練習日 12月18日

今年の練習最終日は、春の総会を連想させる少し暖かい陽気の中にて行われました。



お母さん方ほかのいろいろな方の手作りの差し入れと楽しい親子野球もあり



034



この世の天国のような一日になりました。



032



今年最後の6年生からお母さん方に一人ひとりのご挨拶。



025



母の会の皆さんもそれに答えて感動的な場になりました。





23日の納会は追ってアップします





2011年12月17日

今年最後?の練習試合! 対「天宿パワーズ」戦

今年最後?の練習試合対天宿パワーズ戦
稲田球場にて行われた第一試合。
6年生中心で先発投手は背番号1R。
1回裏に押し出しその他で2点を取られ、その後2回裏相手チーム背番号1のスリーランホームラン(*_*)で5対0となりましたが、
5回表に5Tのヒットから3Sのセカンドゴロで併殺を狙った相手チームのエラーから2塁に進んだ後
1Rのツーベース、10Gのバント成功、2Kのレフトへのヒットと6Sのセンターへのヒット、などで4点を返しました。
7回最終回2Kと6Sの連続ヒットがでましたが、惜しくも4対5で負けました。



-------------------------------------------------------------------------



天宿パワーズ戦 2試合目



2試合目は5年生以下のメンバーで先発投手は背番号11番H、キャッチャーは19番Y。
4回からファーストにいた17Aがキャッチャーに。
時間的に最終回となる6回にはピッチャー22番F、キャッチャー11番H。



201112171619451





残念ながら1回と3回に1点ずつ点を入れましたが 5対2で負けになりました。





2011年12月11日

多摩区少年野球連盟閉会式

Photo



閉会式後の記念撮影



Jyunnyuuayou



堂々の準優勝(v^ー゜)ヤッタネ!!





Photo_2



たくさんのトロフィーと賞状



また来年ももらいたいですね



[E:baseball]



対おし沼レパード戦

対おし沼レパード戦
リーグ戦で対戦出来なかった為、練習試合で調整池にて2試合行いました。
1試合目は先発投手背番号4K。
背番号1Rと9Kが休みでしたが接戦の上5対5の同点となりました。
最終回ツーアウトから相手チームにソロホームランを打たれその後満塁になりましたましたが、その後よく押さえました。



2試合目は、5年生以下の試合で先発は背番号11番H。
6対3で惜しくも負けになりました。



2011年12月10日

MMS 対西三田ファイターズ戦

MMS 対西三田ファイターズ戦
MMS最後の試合、そして6年生にとっての最後の公式な試合。
南生田球場の西三田ファイターズ戦は、先発投手背番号4K。その後いつものピッチャー以外の6年生がそれぞれの回を投げました。
すべてのポジションにも五年生以下の選手も含め、めまぐるしく変わりましたが危なげない試合展開で10対1で6回コールド勝利しました。
ウイニングボールは3安打の背番号6Sでした



o(^o^)o



MMS杯対ドリームス戦

MMS杯対ドリームス戦
南生田小にて先発投手は背番号4K。
1回裏に4Kセンター前ヒットと6S、2Kのヒットで2点先制、2回に7Sライト超え2Kレフト超えに1Rの満塁ホームラン!などなどで8点追加で10対0となり3回表を終えコールド勝ちでなんと45分のゲームでした。
ヾ(^▽^)ノ

2011年12月4日

MMS 対西三田団地イーグルス戦



MMS 対西三田団地イーグルス戦
南球の第4試合で先発投手は背番号1R。
立ち上がりに1点を取られましたがすぐその裏10Gのレフトフライで三塁ランナー生還し1点を返し、3回に2点を取られましたもののまたその裏1Rのライト超え2塁打から2点を返して同点としました.



しか対戦相手の西三田団地イーグルスも手強く
5回に1点をと7回にスクイズからの2点を取られ惜しくも6対3で負けとなりました。



今年最後の大会のMMSで決勝までいく事ができず残念でしたが、先日Gmama情報より堀江副事務局長の応援ページを確認してみると「多摩区リーグ戦年間総合成績では大作ジャイアンツは今期総合成績勝率0.905で、登戸ユニオンズの10.000についでの第2位となっており、準優勝というすばらしい結果となっております。(*゚▽゚)ノ



ちなみにリーグ戦3位は南生田ウイングスで勝率0.870でした。





なお本日、お昼にM兄弟家父母より選手達にあったかい豚汁の差し入れがありました。MMS 対西三田団地イーグルス戦



「オレ的には世界で一番おいしいトン汁だ」と言って食べている選手やおかわりをしている選手もいました。



どうもありがとうございました。



[E:happy01]





2011年11月27日

今年最後のリーグ戦!対宿河原ベアーズ 三田球 第4試合

20111127



先発ピッチャー背番号2K、



1回表三者凡退のいい立ち上がりでその裏5点を先制!
3回に1点追加、6回ピッチャー1Rに交代、



その裏背番号5Tが出塁後、相手チームのパスボールで好走し



三塁からホームイン!!!



7対0のコールド勝ちで勝利しました

ウイニングボールは、本日スタメンで出場しレフト前ヒットとライトフライのキャッチアウトで活躍しました。 背番号16のO君でした。



尚、昨日の記事でYzawaコーチの報告としてましたが、私の間違えで携帯を新しくiphoneにしたNコーチの写真と報告の誤りでした。m(_ _)m



2011年11月26日

決勝!対ウイングス戦

決勝!対ウイングス戦
決勝!対ウイングス戦
6回表まで5−1でリードしてましたが、その裏に3点を取られ、そして7回の裏・・・残念ながらサヨナラ負けでした。

by Yzawaコーチ

本日yZAWA コーチからの試合結果報告

本日yZAWA<br/>コーチからの試合結果報告
スポ振大会、対西三田ファイターズ戦

先発背番号10G。六年生4Kが休みでしたが、パスボールで1点取られたものの、危な気なく勝利しました。さあ決勝です。
(^^ゞ


2011年11月23日

生田地区少年野球大会第3試合

生田地区少年野球大会第3試合
2回戦の対東生田ブラックス戦は先発ピッチャー背番号10G
初回に2点を取られましたが、二回裏に9Kの満塁からのレフト前ヒットと10Gのエンタイトルツーベースなどで5点を取り6対2
5回にピッチャーキャッチャー交代
その後6回に7Sと4Kのヒットなどなどで3点を追加し9対2のコールドゲームで勝利しました!
o(^o^)o

生田地区少年野球大会 対 西三田団地戦

生田地区少年野球大会
第1試合の対西三田団長イーグルス戦はピッチャー背番号10G
3回裏に10と3のダブルスチールあとのレフトフライエラーから2点先制
5回にピッチャーキャッチャー交代し三塁ファールフライのファインプレーとダブルプレーのその裏3点追加し
最終回にソロホームランを打たれましたが5対1で勝利しました!
(^-^)v





MMSの開催があやぶまれており
今年度はもしかすると今大会で最後になるかもしれないそうです。



2011年11月20日

新人戦準々決勝!ドリームス戦

新人戦準々決勝!ドリームス戦
三田球場から稲田球場へ変更になり行われた対ドリームス戦は、
ピッチャー背番号11番H、1点先制点を取られたものの序盤安定した送球で進み5回に逆転しましたが、
その後すぐ逆転また逆転のシーソーゲームになり見ごたえのある長い試合展開となりました。



最終回にもいい攻撃だったのですが惜しくも1点差で敗れました。
・(ノД`)・°・





2751の父さん
前の記事への初コメントどうもありがとうございました。51番hの声が確認できてよかったです







↓試合終了後にクロワッサンとこんにゃくダンゴのとてもおいしい差し入れがありました。017



019



↑差し入れのこんにゃくとクロワッサンを食べる選手たち





2011年11月13日

教育リーグ対長沢ナインズ戦

教育リーグ対長沢ナインズ戦
教育リーグの対長沢ナインズ戦はピッチャーは背番号22番Fで9対1で勝利しました。
ウイニングボールはランニングホームランの背番号20番Yで兄弟で活躍した日になりました。(^-^)
振り逃げでランニングホームランを狙った背番号51番Hは3塁を超えたものの惜しくもホームでアウトになってしまいました!

新人戦対菅ウイングス

新人戦対菅ウイングス
稲田球場との対菅ウイングス戦は後攻でピッチャーは背番号11番H。
1回裏背番号8NBの好走塁でホームイン1点先制、2回8点、
以降1点取られたもののコールド勝ちで8対1で勝利しました。

ウイニングボールはナイスプレーの背番号12番Kでした。




2011年11月8日

新人戦トーナメント

Yzawa コーチより下記情報提供いただきました



「こんにちは。
昨日行われた新人戦の結果がきました。
来週日曜日の大作の相手は、菅ウイングスです。
8対1で星が丘を5回コールドで破っており、調子はいいようです。
選手たちの活躍を期待しましょう。」





111107_2



Photo



との事で



今年の菅ウイングスの新人は手ごわいようです



個人的には20番キャッチャー注目です





2011年11月5日

リーグ戦対平葉戦

リーグ戦対平葉戦
今年も残すところ少ないリーグ戦。南球の第四試合は、ほぼ全員安打で12対4で勝利しました!
今日のウイニングボールはセンターゴロをアウトにした背番号4のKでした!
ヾ(^▽^)ノ




2011年11月3日

練習試合若葉フレッシュリーブス戦

111103
麻生区の虹が丘球場にての第一試合は惜しくも6対7
第二試合は6対4で時間切れ負けになりました。



(/_;)



2011年10月30日

高津区対千年子供会戦 5年生以下

高津区対千年子供会戦 5年生以下
高津区対千年子供会戦 5年生以下
ライオンズカップに出場していたチームでお互いに一回戦を勝ち進んでいたら対戦してたそうです。
最終回でサヨナラ勝ち
9対8でした。
ダブルやセンターフライのタッチアップをダイレクトでホームアウトにする場面もありました。
橘小学校にて

2011年10月27日

新人戦トーナメント表発表されました!

Yzwaコーチからの情報で新人戦のトーナメント情報を教えてもらいました



昨年は感動的でした!



今年もドラマを見せてもらいたいものです



Photo_3 





また同じ多摩区少年野球連盟のページで



9月25日現在の総合成績もありました



今年も残り少なくなりましたが最後までがんばってもらいたいですね



Photo_2



ちなみに次のリーグ戦は11月5日土曜日



南生田球場にて14時半より 対平葉戦のようです



それとすでに皆さんご存知とは思いますが



10月29日土曜日は



AIZコーチからのイベント情報で夕方6時より楽しみな会があるそうです



ふるって参加しましょう







2011年10月18日

多くの質問をいただいていた「写真の誰が監督?」かが判りました!

007kirinuki



多くの方から質問をいただいてました



左の「大作のあゆみ」に掲載した写真についてです



一列目の矢印の少年が小学校3年生の原田監督



中段向かって一番左が長男のお兄さん、一列目右から二人目が次男のお兄さんで2段目左から3番目はK代表兼コーチの息子さん、ちなみに原田監督の左は駅前のお魚屋さんの少年時代だそうです



PS.左の監督コーチの紹介で宮原コーチのメッセージ入りました。見てみてください。



2011年10月15日

三井杯第1回戦

三井杯第1回戦
対宮内子ども会戦は五年生二名で健闘しましたが惜しくも6対3で敗れました。



2011年10月11日

スタート!三井杯トーナメント表

yzwコーチより情報提供です



第7回三井杯(新人戦)対戦結果速報サイト



http://ms1753.blog.fc2.com/ FC2ブログより





Mituihai111011_2



2011年10月10日

宮前クラブ対北部レインボーズ

宮前クラブ対北部レインボーズ
連合の第3回戦準決勝の対宮前クラブ戦は、
1回裏にホームランも出て4点で先行しました。
その後こまめに点を取られ惜しくも6対4で負けましたが、
大会3位の成績となりました。

DBBL対北部レインボーズ

DBBL対北部レインボーズ
連合の第二回戦、対川崎区のDBBL戦は初回表に1点取られたものの、その後安定した投球と守備陣と4回からの毎回得点で6対1で勝利しました!
o(^o^)o

2011年10月9日

地区対抗リレー準優勝!!

Rire111009



0091



大作野球部も参加している生田地区親子運動会(第44回)!



一番盛り上がりを見せる町会大会リレーでは



大作野球部のメンバーも参加して



男子予選は見事1位、決勝は惜しくも2位で準優勝でした( ^ω^ )



女子も大健闘で他の大縄跳び競技などなど



野球部の父母兄弟姉妹の皆様方々



大変お疲れ様でした



昨年は雨で中止でしたが今年はその分楽しめました。



-----------------------------------------------------------------------



PS.は連合の北部レインボーズは2回戦で勝てば準決勝です



メンバー表と昨日までの結果を左に載せました











2011年10月8日

高津キッズ対北部レインボーズ

高津キッズ対北部レインボーズ
連合の北部レインボーズは高津キッズとの大会第一回戦、初回表にスクイズなどで2点取られたその裏すぐさま
先頭打者のホームランもあり同点に!!
その後最終回までお互いに0点のままサドンデスとなりましたが、またしても劇的なサヨナラで勝利しました。



0122





---------------------
PS,監督、コーチ陣の紹介にゆう君のメッセージ入りました。



2011年10月1日

貴重な新聞記事をご提供いただきました!

Toukyousinnbunn1989hyousi_4



東京新聞 川崎版 平成元年(1989年)8月12日



またまたMコーチ夫人より



このサイト製作の資料にということで



現在の大作野球部原田監督が選手として在籍中の新聞記事をご提供いただきました



なお



当時メンバーの判る大作野球部拡大記事部分は



左の「大作野球部のあゆみ」をクリックしてみてください





ご協力どうもありがとうございました







2011年9月26日

興奮さめやらぬ原田監督より、「馬場戦の結果です」の報告です !!

興奮さめやらぬ原田監督より、「馬場戦の結果です」の報告です<br /><br/>!!
既にメンバーの皆様はメールで確認されているかたもいらっしゃるかとは思いますが下記掲載します。なおネットでの掲載の為に一部を替えて表現させていただきました。
-----------------------



お疲れ様です。
本日の馬場戦、大変な試合となりました。今シーズンベストゲームを見逃してしまった皆様、また観たけどもう一度思い出したい皆様に試合展開を含めて結果報告です。



先発投手はR。
初回にソロホームランを2本打たれて2失点。
4ウラに一死から3番G朗・内野安打、4番S朗・センター前、5番Nベ・サード前セーフティで一死満塁にするも6番Rキャッチャーフライ、7番KE太セカンドゴロで無得点。
6表にツーランを浴び0対4。
4点を追いかける7ウラ、一死から8番K吾にかわり代打のSy(病み上がりで唇まっさお)がフリニゲで出塁。ボークで一死2塁から9番T哉センター前ヒットで一死1・3塁。T哉二盗で2・3塁とし1番KA太がライト前ヒットで待望の1点。1・3塁から一塁走者KE太が二盗するとキャッチャー悪送球を誘い三塁走者T哉ホームインで2点目。2番KO平四球で一死1・2塁。ここで、3番G朗が投ゴロを打つが3塁フォースアウトを狙ったピッチャーの送球をサードが落球し一死満塁。続く4番S朗が気合いの死球で押し出し。この時点で3対4。
ここで5番Nベのところで満を持して代打SI !
ファーストゴロに倒れるもこの間にサードランナーK平ホームインで同点。
さらにサヨナラのチャンスで6番Rはセカンドフライ。延長無死満塁からのサドンデスへ。
延長表、馬場は3番が、三遊間へ。それをサードT哉がナイスキャッチしてホームへワンバンスローでワンナウト。鬼ノック通りのナイスプレー!
続く4番、センターフライ…。これをこの回からセンターの守備についていたY理がエラーするも素早く二塁へ送球しフォースアウト。この時三塁走者が帰り1失点。なおも二死1・3塁。
5番にはライトフェンス直撃を打たれ2点目。
6番は一ゴロでチェンジ。
2点を追いかけるウラの攻撃は7番KE太から。
KE太、ファーストゴロでホームフォースアウト。一死満塁に。
続く8番S、キャッチャーフライでツーアウト。
二死満塁で9番T哉がライト前にライナー。これをライトが突っ込んでショートバウンドで後逸、二塁打に。ランナー二人帰り同点。
そしてサヨナラのチャンスに1番KA太が初球をレフト前へ。
劇的なサヨナラ勝ちでした。



一二三四五六七延
馬20000202=6
大00000043=7



ウィニングボールは延長ウラの土壇場に起死回生の同点タイムリーを打ったT哉。
先発完投のエースR、100球を超える力投も立派でした。
体調不良で唇まっさおだったSyや左足小指骨折中のSIの激走も素晴らしかったです。
チーム一丸となり、子供会大会で敗れた強豪馬場に見事リベンジを果たしました。



P.S.Aiコーチ、やりました!お仕事頑張って下さい!



-------------------------------------------------------



との事で上記原田監督からの皆さんへの報告でした。



ベンチの盛り上がりもすごかったですね!!



○|_| ̄ =3 ズコー



2011年9月25日

感動的なサヨナラサドンデス!

感動的なサヨナラサドンデス!
リーグ戦の対馬場ブルーファイターズ戦!!

相手のホームランを3本浴びた4対0から最終回で同点に追いつきサドンデスで2点取られたその裏、
ツーアウトからの逆転サヨナラで勝利しました。
(゜o゜)/



2011年9月24日

連合練習試合!対麻生区戦

連合練習試合!対麻生区戦
北部レインボーズの麻生リバースと麻生フレンス゛とのダブルヘッダーは1試合目は2対2で引き分け、
2試合目は5対4で逃げ切り勝ちしました。
o(^o^)o

北部レインボーズユニフォームで集合

北部レインボーズユニフォームで集合
王禅寺の虹が丘少年野球場にて麻生区連合チームと練習試合

2011年9月23日

リーグ戦対長沢ナインズ

リーグ戦対長沢ナインズ
対戦相手の長沢ナインズは多摩少連10年記念誌によると、大作の設立よりも前の1954年に発足し2006年には県大会に出場したこともあるチームなのだそうです。



今日の試合は、大作のいつも通りの固い守りと長打も出てコールド勝ちしました



(^O^)/!!



2011年9月19日

ドリームス戦はコールド勝ち 教育リーグも勝利!

Ismfileget



リーグ戦、南生田ドリームス戦 超短時間2回で11対0





教育リーグ勝利!



教育リーグは
いつもの足を使った盗塁とホームスチールも飛び出して得点v(^o^)勝ちしました。





2011年9月18日